あおぞらBLOG

2025.06.29更新

あ

こんにちは。あざみ野の歯医者あおぞら歯科です。

梅雨空が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

毎日暑くエアコンが欠かせないですね。

当院にメンテナンスで通ってくださっている作家・新井恵美子さんについて、少しご紹介させていただきたいと思います。

新井さんは、なんと小学校5年生の頃から「将来は小説家になる」と心に決めていたそうです。子どもの頃から本が大好きで、夢中で物語の世界に浸っていたとか。

とはいえ、作家の道は決して簡単なものではなかったそうです。
結婚・出産を経て、娘さんと息子さんの子育てに全力を注ぎ、長く専業主婦として家庭を支えてこられました。

それでも、「物語を書く」という夢だけはずっと手放さず、家事の合間をぬって小説を書き続け、何度も出版社に原稿を送り続けたそうです。

そんなある日、一本の電話が。
それは、新井さんが送った原稿を読んだ編集者の方からのものでした。
「あなたの小説を出版したい」との連絡だったそうです。

そのお話を聞いたと私はとても感動しました。今度小説を持ってきて欲しいとお願いしていました。

先日、新井さんのご著書である『笠置シヅ子物語』をいただきました。戦後の日本を歌で明るく照らした、笠置シヅ子さんの波乱万丈の人生が、生き生きと描かれていました。

「夢をあきらめなければ、道は開ける」
そんなことを教えてくれる、新井さんの人生そのものが、すでに一つの素敵な物語のように感じました。

歯の健康も、コツコツとしたメンテナンスの積み重ねが大切です。
毎日の積み重ねで、きっと未来が変わっていくのだと、改めて感じたひとときでした。8020運動 80歳になっても20本の歯を残しましょう。

新井さん、素敵な本をありがとうございました。

いつも素敵な笑顔をありがとうございます。大好きです。

またのメンテナンスもお待ちしています。

 

2025.06.07更新

こんにちは あざみ野の歯医者 あおぞら歯科です。

 6月4日「むし歯予防デー」に合わせて、地域の保育園へ歯科健診に伺いました。対象は3歳から6歳までの園児たち。

健診のあとには、子どもたちに大人気の絵本『カイケツ シカイダーマン』を読み聞かせながら、楽しくむし歯予防の大切さをお話しました。

絵本の読み聞かせ。

絵本のヒーロー「シカイダーマン」が悪者のむしバイキンと戦うストーリー!!

子どもたちは目を輝かせながら聞き入ってくれました。「歯みがきしないと、バイキンがくるんだよね!」「今日からがんばる!」と元気に声をかけてくれる姿がとても印象的でした。

シカイダーマンの攻撃。

シカイダーマンの攻撃。

そして、3人のバイキン、ミューとタンとスー!!!

ミューとタンとスー。

小さなうちから歯みがきの習慣を身につけることは、大人になってからの健康にもつながります。ご家庭でもぜひ、お子さんと一緒に絵本を読んだり、楽しく歯みがきを続けてみてください。

このストーリーは、YouTubeでも人気のお話しなんです!

当院では、地域の子どもたちのお口の健康を守るため、今後も健診や予防活動を積極的に行ってまいります。

4ヶ月毎に来院する児童の皆さんには、歯ブラシ指導もしております。

ぜひ むし歯チェックに、いらしてください。

 

2025.06.07更新

こんにちは あざみ野の歯医者 あおぞら歯科です。

 6月4日「むし歯予防デー」に合わせて、地域の保育園へ歯科健診に伺いました。対象は3歳から6歳までの園児たち。

健診のあとには、子どもたちに大人気の絵本『カイケツ シカイダーマン』を読み聞かせながら、楽しくむし歯予防の大切さをお話しました。

絵本の読み聞かせ。

絵本のヒーロー「シカイダーマン」が悪者のむしバイキンと戦うストーリー!!

子どもたちは目を輝かせながら聞き入ってくれました。「歯みがきしないと、バイキンがくるんだよね!」「今日からがんばる!」と元気に声をかけてくれる姿がとても印象的でした。

シカイダーマンの攻撃。

シカイダーマンの攻撃。

そして、3人のバイキン、ミューとタンとスー!!!

ミューとタンとスー。

小さなうちから歯みがきの習慣を身につけることは、大人になってからの健康にもつながります。ご家庭でもぜひ、お子さんと一緒に絵本を読んだり、楽しく歯みがきを続けてみてください。

このストーリーは、YouTubeでも人気のお話しなんです!

当院では、地域の子どもたちのお口の健康を守るため、今後も健診や予防活動を積極的に行ってまいります。

4ヶ月毎に来院する児童の皆さんには、歯ブラシ指導もしております。

ぜひ むし歯チェックに、いらしてください。

 

2025.06.03更新

あ

こんにちは あざみ野の歯医者あおぞら歯科です。

6月といえば梅雨…のはずですが、今年は雨よりも暑さが目立つ初夏でしたね。
皆さん、体調は崩されていませんか?
院内でも冷房を調整しながら、少しでも快適にお過ごしいただけるよう工夫をしています。

そんな中、今年も自宅で**「梅シロップ」を仕込み中です。

そして先日Sさんから今年もとても素敵なお花(芍薬)いただきました。
やさしいピンク色の大輪の花が、受付カウンターをふんわりと彩ってくれ、来院された方々からも「きれいですね」とたくさんのお声をいただきました。

お花や季節の手作りものがあると、自然と気持ちがほっとしますね。
患者さんからのこうした温かいお気持ちに、スタッフ一同、日々元気をいただいています。

これから本格的な夏を迎えますが、皆さまが元気に過ごせますよう、そしてお口の健康も守れますように。
ちょっとした違和感や不安があるときは、どうぞお気軽にご相談ください。

次回のメンテナンス時には、皆さんの「夏のお楽しみ」もぜひお聞かせくださいね♪

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

澄みきった青空のような
爽やかな笑顔で帰ってもらいたい

一生ものの笑顔と白い歯を地域のみなさんにお届けします。
自信をもって笑顔を取り戻していただけるように、全力で診療に取り組んでいきます。

045-883-8892
あおぞらBLOG