あおぞらBLOG

2025.09.11更新

こんにちは あざみ野の歯医者 あおぞら歯科です

 

まだまだ暑い日が続きますが、朝夕に涼しい風も吹いて 少しですが 秋の気配も感じられるようになりましたね。

当院の患者さまから教えていただいた三浦半島の寿司処「梅乃家」さんに、先日 院長が言って来られたそうです!

美味しそうな握りや、太巻きの写真を送ってくれました♪

お寿司お店の外観

梅乃家さんは、お寿司もネタが大きくてぷりぷり。シャリもツヤツヤで美味しいのですが、アジフライも名物で、大きくてサクッサクッなのです♡。

鯵フライ

新鮮だから小さなお子さんからご年配の方まで、家族みんなが「美味しい!」と笑顔になる味わいです。ぜひ一度 三浦半島へドライブした折には お訪ねください。

 

そして皆さん、

こうした「美味しいものを囲んでみんなで笑顔になる時間」には、お口の健康が欠かせません。歯や歯ぐきが元気であれば、アジフライのサクサク感やお寿司のネタの旨味をしっかり味わえます。反対に歯に不調があると、食事の楽しみも半減してしまいますよね。

当院には、ご家族で通ってくださる方、ご友人に紹介されて来られる方がたくさんいらっしゃいます。

待合室で偶然知り合いに会ったり、忙しくて会っていなかったご兄妹にお会いしたり・・。

楽しくお話されている光景もよく見られます。そんな温かいつながりのある場所だからこそ、皆さんに「美味しく食べる幸せ」をずっと味わっていただきたいと思っています。

あおぞら歯科は、皆さんのお口の健康に寄り添って居たい、と思っています。

食欲の秋applemealwinebeercoffee 元気な歯toothで美味しい時間を楽しみましょう!

 

痛くなくても 検診に! お待ちしています!

2025.09.04更新

こんにちは!あざみ野の歯医者あおぞら歯科です。

先日、8月中旬にスタッフみんなで「暑気払いの会」を行いました。
毎年恒例の行事で、今年もスタッフ全員集まり、笑顔いっぱいの時間となりました。

会場は、お好み焼きで有名な 「子ぐま」 さん。
オーナーさんが当院の患者さまでもあり、毎年お世話になっています。

焼きたてのお好み焼きを囲みながら、普段は診療中になかなか話せないこともたくさん話すことができました。

あ

みんなでお店の前でパシャリ
おいしい食事と楽しい会話で、素敵な思い出になりました。

い

い

あ

鉄板から立ちのぼる香りも最高で、ついつい食べ過ぎてしまいました。

こうした交流の時間を大切にしながら、これからもスタッフ一同、力を合わせて皆さまのお口の健康をサポートしてまいります。

9月に入りましたがまだまだ暑い日が続きますが、どうぞ体調にお気をつけくださいね。

2025.08.15更新

こんにちは あざみ野の歯医者 あおぞら歯科です

 

暑い夏、いかがお過ごしでしょうかehe

わたしは暑さに負けずに思いっきり楽しんでいます!

今年は 仕事の夏休みが1週間早まったので、念願の盆踊りに参加出来ました♪

川和町盆踊り大会男踊りの名手近所から男踊りの名手も登場です。夕暮れ時 会場までそぞろ歩きで行くと懐かしいお囃子が聴こえて来ます♪ ワクワク

わたしはフラダンスの専門ですが、この日は踊りの寿会に所属している義母の要請で 人生で初の櫓の上で踊らせていただきました。高い所から、それはそれは気分良かったです(笑)

さて、日本三大盆踊りと言うと 有名なのは 富山の「おわら風の盆」、岐阜の「郡上踊り」、そして徳島の「阿波踊り」です。

いずれも地域の誇りとして受け継がれてきた大切な祭りで、人々の心をひとつにします。

富山県八尾で行われる「おわら風の盆」は、静かで幻想的な雰囲気が特徴です。三味線や胡弓の音に合わせて踊る姿は優雅で、街を包むしっとりとした空気に魅了されます。夏の終わりを感じさせる風情あるお祭りです。

風の盆

岐阜県郡上八幡の「郡上踊り」は、日本一踊る時間が長いお祭りとして知られます。お盆の時期には「徹夜踊り」が行われ、地元の人も観光客も一緒になって夜通し踊り明かします。踊りの輪に加われば、自然と心が解放されるような楽しさがあります。

郡上踊り

徳島県の「阿波踊り」は、日本三大盆踊りの中でも特に活気にあふれています。「踊る阿呆に見る阿呆…」という掛け声で有名な通り、誰もが踊り手になれるのが魅力です。熱気と笑顔に包まれる光景はまさに夏の風物詩です。

阿波踊り

どれも魅力的ですが、人々が健康や幸せを願って踊る点は共通しています。今年の夏は、皆さんも日本の伝統に触れながら 心も体もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

わたしは一度も訪れた事がありませんが、近年に叶えたい夢のひとつが この三つの風情ある街を訪ねる事です。

 

それではまた。

皆さんの夏のスペシャルな思い出も、聞かせてくださいね♡

 

 

 

2025.07.23更新

こんにちは あざみ野の歯医者、あおぞら歯科です

 「暑中 お見舞い申し上げます」  

皆さん 毎日 本当に暑いですねehe  

いかがお過ごしでしょうか

特に外仕事の方には、本当に頭が下がります。そして、運動部の練習をしている中高生の体調も、とても心配ですuun

当医院では、院内は一日中エアコンが効いていますが、週に一度 院長と衛生士のペアで訪問診療をしています。この気温の中、車で移動。たくさんの機材を持って施設などへ出掛けて行きます。

汗びっしょになりながら、帰って来る二人を出迎えると 本当に「お疲れ様です」といつもより大きく声を掛けてしまいます。

そんな院長ですが、この間 わたしたちに「美味しいアイスを見つけたよ!」と差し入れをしてくださいました。スイカのアイスパイナップルのアイス

特にスイカ味は、珍しく とっても美味しかったです。癖になりそうな味でした。院長、ありがとうございました♡

夏休み

さて、「夏休みと小学生の歯磨き習慣」について。

夏休みに入り、生活リズムが変わることで、歯磨きの習慣が乱れがちになります。特に朝の歯磨きは、「朝ごはんを食べないから」「外に出かけないから」といった理由で忘れやすくなるものです。

しかし、夏休み中でもむし歯菌は活発に活動しています。朝・晩しっかり磨くことが、お子さんの大切な歯を守る第一歩です。

〈医院からのアドバイス〉
仕上げ磨きは、小学校5年生までは続けましょう。特に奥歯や歯と歯の間は磨き残しが多いため、ご家庭でのケアが大切です。おすすめは、タイマーを使って4分間しっかり磨く習慣をつけること。歯ブラシ用の楽しい音楽付きタイマーや、砂時計などを使うと、お子さんも楽しんで取り組めます。
夏休み中も、親子で楽しく“むし歯ゼロ”を目指しましょう!

そして しばらく(半年以上)検診をしていない方は、ぜひご来院ください。むし歯チェックと歯の掃除とセットで一日で出来ます。(*むし歯があった場合、状態により次回の治療になる事もございます)

プルメリア

それでは皆さん 暑いけれど、楽しい夏をお過ごしください~♪♪♪gyaheart

2025.07.22更新

こんにちは。あざみ野の歯医者あおぞら歯科です。

いつも当院をご利用いただき、ありがとうございます。

誠に勝手ながら、下記の期間を夏季休診とさせていただきます。

 

8月5日(火)午後〜8月13日(水)

 

 

8月14日(木) 朝9:30より、通常診療いたしますflower2flower2flower2

夏の風景

 

 

 

2025.06.29更新

あ

こんにちは。あざみ野の歯医者あおぞら歯科です。

梅雨空が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

毎日暑くエアコンが欠かせないですね。

当院にメンテナンスで通ってくださっている作家・新井恵美子さんについて、少しご紹介させていただきたいと思います。

新井さんは、なんと小学校5年生の頃から「将来は小説家になる」と心に決めていたそうです。子どもの頃から本が大好きで、夢中で物語の世界に浸っていたとか。

とはいえ、作家の道は決して簡単なものではなかったそうです。
結婚・出産を経て、娘さんと息子さんの子育てに全力を注ぎ、長く専業主婦として家庭を支えてこられました。

それでも、「物語を書く」という夢だけはずっと手放さず、家事の合間をぬって小説を書き続け、何度も出版社に原稿を送り続けたそうです。

そんなある日、一本の電話が。
それは、新井さんが送った原稿を読んだ編集者の方からのものでした。
「あなたの小説を出版したい」との連絡だったそうです。

そのお話を聞いたと私はとても感動しました。今度小説を持ってきて欲しいとお願いしていました。

先日、新井さんのご著書である『笠置シヅ子物語』をいただきました。戦後の日本を歌で明るく照らした、笠置シヅ子さんの波乱万丈の人生が、生き生きと描かれていました。

「夢をあきらめなければ、道は開ける」
そんなことを教えてくれる、新井さんの人生そのものが、すでに一つの素敵な物語のように感じました。

歯の健康も、コツコツとしたメンテナンスの積み重ねが大切です。
毎日の積み重ねで、きっと未来が変わっていくのだと、改めて感じたひとときでした。8020運動 80歳になっても20本の歯を残しましょう。

新井さん、素敵な本をありがとうございました。

いつも素敵な笑顔をありがとうございます。大好きです。

またのメンテナンスもお待ちしています。

 

2025.06.07更新

こんにちは あざみ野の歯医者 あおぞら歯科です。

 6月4日「むし歯予防デー」に合わせて、地域の保育園へ歯科健診に伺いました。対象は3歳から6歳までの園児たち。

健診のあとには、子どもたちに大人気の絵本『カイケツ シカイダーマン』を読み聞かせながら、楽しくむし歯予防の大切さをお話しました。

絵本の読み聞かせ。

絵本のヒーロー「シカイダーマン」が悪者のむしバイキンと戦うストーリー!!

子どもたちは目を輝かせながら聞き入ってくれました。「歯みがきしないと、バイキンがくるんだよね!」「今日からがんばる!」と元気に声をかけてくれる姿がとても印象的でした。

シカイダーマンの攻撃。

シカイダーマンの攻撃。

そして、3人のバイキン、ミューとタンとスー!!!

ミューとタンとスー。

小さなうちから歯みがきの習慣を身につけることは、大人になってからの健康にもつながります。ご家庭でもぜひ、お子さんと一緒に絵本を読んだり、楽しく歯みがきを続けてみてください。

このストーリーは、YouTubeでも人気のお話しなんです!

当院では、地域の子どもたちのお口の健康を守るため、今後も健診や予防活動を積極的に行ってまいります。

4ヶ月毎に来院する児童の皆さんには、歯ブラシ指導もしております。

ぜひ むし歯チェックに、いらしてください。

 

2025.06.03更新

あ

こんにちは あざみ野の歯医者あおぞら歯科です。

6月といえば梅雨…のはずですが、今年は雨よりも暑さが目立つ初夏でしたね。
皆さん、体調は崩されていませんか?
院内でも冷房を調整しながら、少しでも快適にお過ごしいただけるよう工夫をしています。

そんな中、今年も自宅で**「梅シロップ」を仕込み中です。

そして先日Sさんから今年もとても素敵なお花(芍薬)いただきました。
やさしいピンク色の大輪の花が、受付カウンターをふんわりと彩ってくれ、来院された方々からも「きれいですね」とたくさんのお声をいただきました。

お花や季節の手作りものがあると、自然と気持ちがほっとしますね。
患者さんからのこうした温かいお気持ちに、スタッフ一同、日々元気をいただいています。

これから本格的な夏を迎えますが、皆さまが元気に過ごせますよう、そしてお口の健康も守れますように。
ちょっとした違和感や不安があるときは、どうぞお気軽にご相談ください。

次回のメンテナンス時には、皆さんの「夏のお楽しみ」もぜひお聞かせくださいね♪

2025.05.08更新

こんにちは あざみ野の歯医者 あおぞら歯科です

 

ゴールデンウィーク、楽しいお休みは 皆さまいかがお過ごしでしたでしょうかniconote2flower2flower

雨ザァザァの日もありましたが 晴天にも恵まれました

そんな5月5日こどもの日、神宮球場にスタッフのひとりと一緒に野球観戦に行きました

ヤクルトVSカープ戦

周りの席が 外野なので"赤くて"申し訳ありませんが、同行したひとは 相手側のヤクルトファンでした

 

わたしたちは それぞれ応援するチームは違いますが、それ以前に野球好きなので 幸い喧嘩する事なく 仲良く観る事が出来ました(院長、ご安心を笑)

 

夜になると まだ気温が低く、ビールを飲む!気にはなりませんでしたが 好きなおつまみを買って行き、現地では神保町の有名焼きそばを美味しくいただきました

 

ヤクルトのこの日の登板投手は、わたしも普段から応援しているピッチャーだったので 単眼鏡片手に仕草や球の高さまで夢中になって 楽しみました♪

歌手の塩見大治郎さん

この方は 知人で歌手の「塩見大治郎さん」です

応援歌を歌っています

春の開幕戦では、「国歌斉唱」を歌われました

とても気さくで、優しい方です  

 

皆さんの楽しい連休中の出来事も、お会いした時に ぜひ お聞かせくださいね

 

では また 

診療室でお待ちしています

⭐︎⭐︎明日(5月8日)から 通常診療いたします⭐︎⭐︎

2025.05.04更新

あ

こんにちは。あざみ野の歯医者あおぞら歯科です。

先日院長先生と常勤歯科衛生士4名で秋葉原で開催された「ヘンリー主催のデンタルショー」に行ってきました。

このイベントは、歯科医療に関する最新情報や製品を実際に見て・触れて・学べる貴重な機会です。今回は、特に「メンテナンスで患者様により満足していただくためには?」というテーマや、ホワイトニングの最新知識についての勉強会に参加してきました。

あ

日々の診療の中で、患者様にもっと安心して通っていただくにはどうすれば良いか。より質の高いケアをご提供するために、私たちにできることは何か。そういった視点で、たくさんのヒントを得ることができました。

あ

会場では、最新の歯科材料や便利グッズの展示もあり、入れ歯洗浄剤や歯ブラシなど、さまざまな製品を実際に試すことができました。試供品もたくさんいただき、さっそく院内でスタッフみんなでシェアしています。

これからも、患者様にとってより良い歯科医療を提供できるよう、学びを活かしていきたいと思います。

あ

25年ぶりの秋葉原でさたが駅もすっかり綺麗になっていてびっくりしました。都会は1人だと迷子になってしまいそうです。

 

前へ

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY

澄みきった青空のような
爽やかな笑顔で帰ってもらいたい

一生ものの笑顔と白い歯を地域のみなさんにお届けします。
自信をもって笑顔を取り戻していただけるように、全力で診療に取り組んでいきます。

045-883-8892
あおぞらBLOG